うちぶんOPEN CAMPUS 3月23日「地域活動の学校」
3月23日(日)に、2024年にフロッグハウスが設計施工した打出教育文化センター(通称 うちぶん)でイベントが開催されます。
【地域のためにはじまる24のこと】
「まちがもっとよくなりますように」と小槌をふると 20個の様々な地域活動が生まれました
ーーー いつも暮らしているまちの中にも、知らないことがいっぱい! 今日は、知らなかった世界を知って、触れて、繋がれる1日です。 展示/ワークショップ・体験/講座・公演/交流
主催は芦屋市と芦屋教育委員委員会。
企画運営するのは(特活)あしやNPOセンターさん。
市民活動をサポートするプロフェッショナルです!
昨年12月から現在まで連続ワークショップを開催して今回の開催に至りました。
「うちぶん」はフロッグハウスも工事引き渡し後も何度か行っていますが、「利用者層の幅も人数も大幅に増えた(特に若年層)」とお聞きしています。
訪れた時は1Fのカフェスペースでは勉強する学生やパソコン片手のビジネスマンまで様々・・
若年層が圧倒的に増えてるにも関わらず従来の固定客の高齢者層も混在してるのが良かったなぁ〜っと思っています。
っとここまではある程度「想定内」でした。
施設をリノベーションして、集える場所を整備すれば「人は集う」。
若年層や子育て世帯にも入りやすくく使いやすい内装や設備を整えれば「年齢層の幅は広がる」。
ですが、僕らの想定を超えた人達が現れて、もっともっと使い倒してくれる事を切望しています。
過去改修したこうしたパブリックなスペースは、僕らの想像を上回る人達がリノベーションした施設を使い倒してくれています。
(2017年改修 芦屋浜集会所)
(2019年改修 リードあしや)
「うちぶん」改修時にこれら過去にリノベした施設の現在の状況を改めてお聞きする機会があったのですが、「改修した時に、それは想定してなかったよなぁ〜」という人達がたくさん集まって、地域に活力をバラ蒔いています。
これは作った立場にすれば嬉しい想定外。
今回もそんな期待値を上回る想定外が産まれ出してるのでは?っと期待しています。
プログラムは下記の通りです。詳しくはホームページをご参照ください!
https://npoanc.org/news/uchibunopen-canpusuchibunlu-wu-shi-zhen-zai-30nian-shi-ye
是非是非、新たなステージのうちぶんを覗きに来て下さいね〜!
公園も隣接していまして、うちぶんと繋がって行き来出来る様になりました。
近くには芦屋ならではの小店舗が混在する街歩きも楽しいエリアです。
【日時】 3月23日 10時から16時
【場所】 打出教育文化センター・打出公園
芦屋市打出小槌町15番9号 (駐車場はありません)
周辺の有料駐車場をご使用ください。
JR芦屋駅 徒歩13分 阪神打出駅 徒歩3分