Renovation of the year 2024結末は...!?
リノベーション協議会が開催する「リノベーション・オブ・ザ・イヤー2024」の結果発表・授賞式が12月12日東京大学で行われました。
フロッグハウスは「オモロい公共施設は、産学官民でつくれる」と題した"うちぶん"がノミネート(1次予選通過)しています。
「オモロい公共施設は、産学官民でつくれる」▶︎ https://www.renovation.or.jp/app/oftheyear/2024/2005
ここ3年連続で受賞していたので、今回も期待大...!!
男性のドレスコードはタキシード。レッドカーペットも敷かれ、きらびやかな会場の雰囲気。
受賞の自信満々で望み、スピーチの練習だってしながら名前が呼ばれるのを待ちつづけたのですが、、、
結果は、受賞ならず、でした。
その後の会場では、「賞とると思ってたよ〜」と同業の皆さんにも慰められつつ、、、
くやしい思いをしましたが、少しでも"うちぶん"を全国の皆さんの目にしていただいたことは嬉しく、全国の226作品のうち1次予選通過の66作品に選ばれたことも誇りに思います。
(くやしがる清水と、エアー表彰状を持つ笹倉)
その後は望年会で、全国のリノベに関わる皆さんから情報を得たり、お仕事の苦労話をしたり...
今年の「PLAYERS CHOICE」賞に選ばれた斉藤工匠店さんと、昨年の「PLAYERS CHOICE」賞のフロッグハウス清水のツーショット。(なぜか2次会会場にあったパーティグッズの帽子を被っていますが、清水の帽子だけ自前風?)
今年の総合グランプリは、TOOLBOXさんの
「ReMAKE」-既存の内装を活かす試み-
でした。
受賞作品一覧 ▶︎ https://www.renovation.or.jp/oftheyear/award.html
前々からTOOLBOXさんのWEBページを見て注目していた作品だったので、大納得のグランプリでした。
そして、翌日にはこの賞をとった住宅の見学会へ!ご厚意で、ぜいたくな解説つきでこの試みの面白さも工夫された点も教えていただきました。
TOOLBOXさんの受賞作品ができるまでは、ぜひこちらの"現場通信"をご覧ください! ▶︎https://www.r-toolbox.jp/information/101836/
来年こそ、あのきらびやかな会場で名前をコールされる日を願って、、、
日々の現場に精進します!
(笹倉)