漆喰塗り

漆喰塗り

クリックすると元のサイズで表示します
1Fのこちらの壁二面と・・

クリックすると元のサイズで表示します

2Fスギ無垢材の部屋に漆喰を使おうと思います。

ウィキペディアによると漆喰とは・・

「風雨に弱い土壁そのままに比べて防水性を与えることが出来るほか、不燃素材であるため外部保護材料として、また調湿機能に優れているため、古くから城郭や寺社、商家、民家、土蔵など、木や土で造られた内外壁の上塗り材としても用いられてきた建築素材である。

近年では化学物質過敏症の原因の主たるものとされる、ホルムアルデヒドの吸着分解の機能があるものとして注目を浴びている。」っとあります。

クリックすると元のサイズで表示します

今回使用する材料はスイス製カルクウォール。

「アレルギーを引き起こす合成樹脂など化学成分を一切含まず天然成分100%(成分完全明示)のカルクウォール(中略)その壁は調湿性・断熱性に優れ、高い消臭効果と殺菌効果をもつ呼吸する壁となります。」

お時間ある方はこちらを読んでみて下さい。

漆喰は非常に繊細な一品。
下地のアクを拾い、壁にシミが出る可能性があります。

クリックすると元のサイズで表示します

またカルクウォールはクロスの上からも貼れるというふれ込みですが、ヒノキの部屋のクロスは劣化していたので全面的に剥がしました。

クリックすると元のサイズで表示します

IPバリアコート二度塗り。
ベニヤからアクを拾うのを止める為の下地を作ります。

クリックすると元のサイズで表示します

そしてミネラル下地剤をぬります。
こちらは漆喰と壁の密着を増すため下処理。

クリックすると元のサイズで表示します

左官屋さんと模様を話しながら決めます。

クリックすると元のサイズで表示します

見学に来ていた学生さんに説明する職人さん。
(株)フロッグハウスのリフォームでは、どんな風に自分の部屋や家が出来るかのプロセスはよりオープンにして行きたいと考えています

クリックすると元のサイズで表示します

自分でやってもオモシロイ

出来た〜

クリックすると元のサイズで表示します

っと思ったら翌日アクを拾った
わかりますかね?うっすらと中央茶色い斑点みたいな部分がアクです。

試し塗りの時には出なかったけど、漆喰が乾燥する時に吸い上げた様です
クロスの上から塗った一階や、二階でもコンクリートのの部分はアクが出ませんでした。

クリックすると元のサイズで表示します

メーカーと相談の末、補修液のカルクオールカルベを塗って何とか事なきを得ましたが、これがお客さんのところだったら青アザもんです

コスト面でも決して安くない・・
クロスに比べてリスクはある・・

珪藻土・漆喰は5回程施工してきましたが、アクを食らったのは初めてです。
でもこれはこれで良い施工データと教訓を得ました

今後はベニヤの板の上から塗る時は一度クロスを貼ってからの『捨てクロス』を貼る事にします。
また、クロスの上から漆喰を塗る時は漆喰の水分でめくれる可能性があるので、下地パテ処理や下地材塗布をする事にしました。

近年健康面から見直されつつある漆喰ですが、やはり素材としては一長一短。
施工側としては怖さがつきまといますが・・

クリックすると元のサイズで表示します

珪藻土・無垢材・網代天井を使用している当社運営の隠れ家ふぅ〜。の風景。
やはり上手に年を取って行ってくれるというのは自然素材ならでは。

クリックすると元のサイズで表示します

時間・季節に・天候によっても表情が変わり・・やはりイイ。

素材としては一長一短ありますが、当社では下地の状態を見て、メリットデメリットをを説明しながら今後もオススメしたいと考えています。

漆喰・無垢材をお部屋に取り入れたいとお考えの方はお気軽にご相談下さい!